ひとくちに「老人ホーム」といっても、さまざまな種類があります。「特養」「サ高住」「介護付き有料老人ホーム」「グループホーム」など、高齢者向けの住宅施設はニーズに合わせて様々に別れています。お住いの地域にもいろいろな「老人ホーム」があるのをご存じかも知れませんが、多くの中から条件に合う施設を探すのは何かと大変です。まずは主な老人ホームの種類と特徴、そして選択する際のポイントを押さえておけば比較・検討がぐっと楽になるはずです。
有料老人ホームとは
健常者から要介護者まで幅広い高齢者が入居できる住宅です。主に食事や日常生活に必要なサービスを提供し、介護が必要な場合は外部のサービスを頼むことになります。介護度により受け入れる施設の種類が異なり、「健康型」「住宅型」「介護付き」の順番に介護度が高くなっていきます。この中の「健康型」はニーズが少ないため全国でも数件までに減少し、有料老人ホームは介護が必要な方を対象とした「住宅型」「介護付き」の実質2種類に分かれます。入居条件はそれぞれの施設によって決まっていて、「介護付き」の方が要介護度の高い方を対象にしています。
- サービス付き高齢者向け住宅とは
- 住宅型有料老人ホームとは
- 介護付き有料老人ホームとは
- 特別養護老人ホームとは
「健康型有料老人ホーム」とよく似た施設に「サービス付き高齢者向け住宅」という施設があります。「サービス付き高齢者向け住宅」は高齢者向け住宅で基本的に「賃貸住宅」ですが、ある程度の介護や支援が必要な方も入居できる等メリットがあり、「介護」が受けられるか否かが両者の大きな違いです。比較的に自立した生活ができる軽度の要介護者向けで、生活支援と一部の介護サービスで生活できる方向けです。
住宅型有料老人ホームは、生活支援のサービスが付いた高齢者向けの施設です。比較的自立した生活ができる高齢者を対象としています。介護が必要なときは外部の介護サービス事業者と別途契約をして在宅介護保険サービスを利用できます。入居しながら地域の通所介護や訪問介護サービスを利用することもできます。
介護付き有料老人ホームは、介護が必要で自宅での生活が困難な高齢者が入所できる施設です。特定施設入居者生活介護としての指定を受けており、施設スタッフによる身の回りの世話や食事、入浴、排せつなどの介護サービスを原則24時間受けられます。原則として65歳以上が入居条件です。
「特別養護老人ホーム」は、介護老人福祉施設とも呼ばれ、社会福祉法人や地方自治体が運営する公的な施設です。ご入居の対象となる方は、65歳以上で要介護3~5の認定を受け、常に介護が必要な状態で自宅での介護が困難な方です。寝たきりや認知症など比較的重度の方、緊急性の高い方の入居が優先となります。
老人ホームを探す時に、まずはこの「特養」と呼ばれる施設をお探しになる方も少なくありません。入居費用が安いというイメージがあるため真っ先に選択肢にあげる方が多いからです。そのため、入居待ちの方が非常に多く、全国の入居待機者数は約50万人とも言われています。入居までに早くて数ヶ月から長い場合だと10年ほどかかることもあります。先着順ではなく要介護度や緊急度が高い方が優先されるため、比較的軽度(この場合は要介護3が一番軽い)な場合はいつまでも入居待ちの状態が続きます。 また費用が安い代わりに民間の有料老人ホームより受けられるサービスの種類が少ないなどのデメリットもあります。
概ね1から4の順に介護の必要度が高い方向けの施設になります。
他に以下のような施設もあります。
「ケアハウス」(軽費老人ホーム)とは、比較的低額な利用料金で、生活の介助やサポートを受けられる施設のことを言います。 身寄りのいない高齢者、何らかの事情で家族からの支援や介護が受けられない独居の高齢者を対象として受け入れを行っています。 ケアハウス(軽費老人ホーム)を運営するのは地方自治体や社会福祉法人です。ケアハウスの入居者は、これらの団体の支援を受けるかたちで自立した生活や介護サービスを得ることができます。
「グループホーム」とは、認知症の症状を抱えた高齢者が共同生活を行うための介護福祉施設です。 少人数制で5~9人ほどで共同生活をします。入居者は専門の介護スタッフからのサポートを受けながら、炊事、洗濯、掃除などの自立した生活を分担して行っていきます。認知症であっても暴力を振るうなど共同生活に向かない方は入居を断られる場合があります。
「介護老人保健施設」とは、病院での入院治療を終えた高齢者の方が、リハビリによって家庭復帰することを目的とした施設です。入居者ごとに施設サービス計画(ケアプラン)が設定され、リハビリとあわせて、食事・入浴・排泄などの介護サービスが受けられます。 入居条件は、原則65歳以上で要介護1以上の介護認定をされていることです。面談や主治医の意見書・診断書の内容をもとに、入所可否が判断されます。
いずれも費用等が抑えられる代わりに、特定の要件を満たす必要があります。 逆にシニア向け分譲マンションやケア付き高齢者住宅のような高額である代わりに自由度が高く、そのまま「住宅」感覚で暮らすという選択肢もあります。
他にもいろいろな高齢者向け住宅がありますが、一般的には上記のいずれかになるのではないでしょうか。特定の要件に当てはまらない場合は「住宅型有料老人ホーム」「介護付き有料老人ホーム」「特別養護老人ホーム」「サービス付き高齢者向け住宅」の4つが現実的な選択肢となるでしょう。